neko's 蔵書増加記録
2002年7〜12月分
2002年12月29〜30日
新刊。
「ベルサイユのばら その謎と真実」(池田理代子・監修、JTB)
JTBって、こういう本も出すんだなぁ。
コミックマーケット。
「あすなひろし作品選集1 少年漫画(1)」(あすなひろし追悼公式サイト・編集)
あすなひろしというと、これよりも前の少女漫画を読みたいなーと思うけど
ここに収録された「青い空を、白い雲がかけてった」の作品も、よいなぁ。
2002年12月26〜27日
新刊。
「美味しんぼ」83(花咲アキラ、雁屋哲・作、ビッグコミックス)
「夢の果て」全3巻(北原文野、ハヤカワ文庫)
「名前のない声」(北原文野個人集)
吉祥寺の書店で、「夢の果て」第3巻がサイン入りで積まれていたので、まとめ買い。
一緒に同人誌の「名前のない声」まで積まれていたのには、ちょっとびっくり。
2002年12月24日
新刊。
「ガールズザウルス」(楠桂、少年サンデーコミックス)
「あかりをください」(紺野キタ、バーズコミックス)
2002年12月17日
新刊。
「ミラノ・これくしょん」15(文月今日子、国本果子・原作、KCBL)
「零時の鏡」(名香智子、ジュールコミックス Best of 名香智子)
2002年12月13日
新刊。
「百鬼夜行抄」10(今市子、眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)
2002年12月10日
新刊。
「ポケット一杯の幸せ」(文月今日子、宙出版)
2002年12月3日
新刊。
「静かなるドン」60(新田たつお、マンサンコミックス)
2002年11月26日
新刊。
「早熟児」(海明寺裕、ワールドコミックススペシャル)
ふつーの書店で、これが並んでいる店は少ないんだなぁ。
2002年11月23日
新刊。
「ひみつの階段」2(紺野キタ、POPLARコミックス)
新作2編が収録。
2002年11月21日
新刊。
「ダーク・エンジェル」17(風間宏子、秋田コミックスエレガンス)
2002年11月19〜20日
新刊。
「¥十億少女」6(酒井美羽、あすかコミックス)
「四十九日まで」(もりたじゅん、クイーンズコミックス)
「甘い生活」23(弓月光、ヤングジャンプコミックスBJ)
「牡丹は忘れない」(木原敏江、YOUコミックス)
2002年11月15〜16日
新刊。
「有閑倶楽部」19(一条ゆかり、りぼんマスコットコミックス)
「赤と黒のカノン」5(風間宏子、ジュールコミックス)
「風の杜夜話」2(市川ジュン、あおばコミックス)
今月は、市川ジュン新刊が2冊も出るという、大変にめでたい月でした。
2002年11月9日
新刊。
「湾岸シティ・コネクション」(市川ジュン、MF文庫)
2002年11月2〜4日
新刊。
「ベムハンター・ソード」1(星野之宣、KCDX)
「ただ愛のために」全2巻(篠崎佳久子、スザーン・バークレー・原作、ハーレクイン・コミックス)
2002年10月31日
新刊。
「ギャラリーフェイク」26(細野不二彦、ビッグコミックス)
2002年10月26〜27日
新刊。
「ありす19th」5(渡瀬悠宇、フラワーコミックス)
「いとこ同士」(今市子、ダリアコミックス)
「運命の絆」1(河野やす子、ペニー・ジョーダン・原作、フラワーコミックススペシャルMIRA)
「シルバー」9(藤田和子、ペニー・ジョーダン・原作、フラワーコミックススペシャル)
「記憶の技法」(吉野朔実、フラワーズコミックス)
ブックセンターいとう小平。
「ごきげん・チャーミィ」全2巻(上原きみ子、講談社漫画文庫)
「あんずの咲く音」(上原きみ子自選集1、講談社漫画文庫)
「タヒチアン・ロマンス」(上原きみ子自選集2、講談社漫画文庫)
「スペインの花嫁」(上原きみ子自選集3、講談社漫画文庫)
「青春白書」全4巻(上原きみ子、講談社漫画文庫)
2002年10月23日
新刊。
「舞姫テレプシコーラ」3(山岸凉子、MFコミックス)
予定より何日も早く出たという噂も一部であったんですが、
私の行く書店では、予定通りの日になってから並びました。
ずいぶん前に買った第2巻を蔵書リストに加えるのを忘れていた…
2002年10月19〜21日
新刊。
「はたらきもの」(竹本泉、IzumiTakemotoDashinaoshi)
「ふまんたれブー」1(ぬまじりよしみ、ジュールコミックス)
「ママの恋人」(陸奥A子、クイーンズコミックス)
「嘘をつく女」(もりたじゅん、あおばコミックス)
2002年10月15日
新刊。
「少年少女ロマンス」(ジョージ朝倉、KC別フレ)
「NANA」7(矢沢あい、りぼんマスコットコミックスクッキー)
2002年9月28〜30日
新刊。
「西洋骨董洋菓子店」4(よしながふみ、ウィングスコミックス)
「静かなるドン」59(新田たつお、マンサンコミックス)
「美味しんぼ」82(花咲アキラ、雁屋哲・原作、ビッグコミックス)
「よみきり・もの」3(竹本泉、ビームコミックス)
書店の店頭の新刊予告リストだと、
「美味しんぼ」は載ってないし、「よみきり・もの」は第2巻が出ることになってるし…
ブックセンターいとう小金井。
「黒い微笑」3(細川知栄子、プリンセスコミックス)
「ショパン―哀愁のデュエット」(飛鳥幸子、久保田千太郎・作、コミック愛の世界史)
2002年9月26日
新刊。
「花びら日記」(西谷祥子、フラワーコミックスデラックス)
「奈々子の青春」(西谷祥子、フラワーコミックスデラックス)
花びら日記539ページ、奈々子の青春331ページ。分厚いです。
2002年9月20日
新刊。
「柴王」3(布浦翼、モーニングKC)
2002年9月13日
まんだらけ渋谷。
「いけいけ池坊!」上(たちいりハルコ、池坊専永・監修、池坊まんがシリーズ)
新刊。
「ぴくぴく仙太郎」22(布浦翼、KCBL)
「NANA」6(矢沢あい、りぼんマスコットコミックスクッキー)
「ベビーシッター・ギン!」5(大和和紀、KCKiss)
2002年9月10日
新刊。
「ホラーのおすすめ」1(楠桂、ウィングスコミックス)
「サライ」9(柴田昌弘、ヤングキングコミックス)
2002年9月5日
まんだらけ渋谷。
「ハーイ!まりちゃん愛のエトワール」6、7(上原きみこ、てんとう虫コミックス)
「ふたりぽっち」(池田理代子、集英社漫画文庫)
愛のエトワールはこれで全巻揃った。
…という理由で、1冊300円もしたけど買ってしまった。
新刊。
「抱いて抱いて抱いて・ダーリン」5(酒井美羽、白泉社レディースコミックス)
2002年8月30日
新刊。
「Heaven?」4(佐々木倫子、ビッグコミックススピリッツスペシャル)
2002年8月28日
新刊。
「おしゃれなシャンゼリゼ」(志賀公江、双葉文庫名作シリーズ)
2002年8月23日
新刊。
「YASHA」12(吉田秋生、フラワーコミックス)
「悪い男」(吉村明美、フラワーコミックス)
2002年8月22日
新刊。
「DOUBT!」(名香智子、ジュールコミックス)
2002年8月19〜20日
新刊。
「恋のたまご」1(槇村さとる、クイーンズコミックス)
「トルコで私も考えた」3(高橋由佳利、ヤングユーコミックスワイド版)
「ゆうれい談」(山岸凉子、MF文庫)
2002年8月16〜17日
渋谷まんだらけ。
「ぼくらは青年探偵団」(まつざきあけみ、パロル舎)
新刊。
「風の杜夜話」1(市川ジュン、あおばコミックス)
「化けくらべ」(もりたじゅん、あおばコミックス)
「神の名は」3(楠桂、あすかコミックス)
2002年8月12日
新刊。
「ガールズザウルス」2(楠桂、少年サンデーコミックス)
2002年8月8〜10日
新刊。
「花散里の物語」(長岡良子、ボニータコミックス)
「ねこめ〜わく」3!(竹本泉、ミッシィコミックスDX)
「ミラノ・これくしょん」14(文月今日子、国本果子・原作、KCBL)
「神罰」(田中圭一、CUEコミックス)
「ねこめ〜わく」は忘れた頃に第3巻というか。
表紙には「3!」の前に「…ようやく」と小さく書いてあるし。
でも「!」はないだろー。「2!」なら第2巻だけど「3!」じゃ第6巻になっちゃうよぉ。
2002年7月30日
新刊。
「内藤ルネ 少女たちのカリスマ・アーティスト」(河出書房新社)
内藤ルネ展が弥生美術館で開催中(7/4〜9/29)なのですね。
2002年7月26〜27日
新刊。
「天は赤い河のほとり」28(篠原千絵、フラワーコミックス)
「悪魔のようなあなた」5(松本ななこ、フラワーコミックス)
「ありす19th」4(渡瀬悠宇、フラワーコミックス)
「太陽娘〜ティダネーネー〜」2(池田さとみ、ジュディコミックス)
「シルバー」8(藤田和子、ペニー・ジョーダン・原作、フラワーコミックススペシャル)
「Diabolo〜悪魔〜」2(楠桂&大橋薫、クリムゾンコミックス)
「ハートを打ちのめせ!」1(ジョージ朝倉、祥伝社)
2002年7月24日
新刊。
「トランジスタにヴィーナス」4(竹本泉、MFコミックス)
2002年7月19日
新刊。
「パタリロ!」74(魔夜峰央、花とゆめコミックス)
「ブランド・ランナー」(宮脇明子、クイーンズコミックス)
「パンドラ★パニック」2(名香智子、PFコミックス)
「DoDaDancin’」5(槇村さとる、ヤングユーコミックス)
2002年7月17日
新刊。
「辻占売」1(池田さとみ、ぶんか社コミックスホラーMシリーズ)
「¥十億少女」5(酒井美羽、あすかコミックス)
2002年7月9日
新刊。
「ユリイカ」2002年7月号
高野文子特集。
普段よく行く何軒かの本屋で先週から探していて見つからなかったんですが
別の本屋に行ってみたらあっさり見つかってしまいました。
2002年7月8日
渋谷、まんだらけ。
「桐子の場合…」全2巻(中森清子、マーガレットレインボーコミックス)
なかなか遭遇できない本なんですが、
一週間以上前に見掛けたものが、今日行ってみたらまだあったとは意外。
これが1冊200円なら充分に許容範囲だなぁ。
2002年7月5日
新刊。
「春告小町」1(山口美由紀、花とゆめコミックス)
2002年7月4日
新刊。
「恋愛内科25時」4(松苗あけみ、MIUコミックス)
・蔵書増加記録2002年1〜6月
・入口に戻る