neko's 蔵書増加記録

2003年7〜12月分

2003年12月27〜30日

新刊。

「真夜中のファンタジー」(篠崎佳久子、アン・メイジャー・作、ハーレクインコミックス)
「Cotton」(紺野キタ、POPLARコミックス)

「真夜中のファンタジー」は書店にある12月の新刊予定一覧表には載ってませんでした。1月に出る予定だったのかな。
「Cotton」は10月はじめに出ていたんですが、今まで何故か買ってなかった(^^;

コミックマーケット。

「あすなひろし作品選集4 少年漫画(2)」
「あすなひろし作品選集5 青年漫画(2)」
「Printemps」10(北原文野)

あすな選集は、もっと続刊が出てほしいと思いますが、どうなるかなあ。
次は少女漫画(2)を期待しているんですが。
北原文野さんは、ミステリーボニータに集中連載が載るそうで、そっちも期待。


2003年12月25日 新刊。 「美味しんぼ」87(花咲アキラ、雁屋哲・作、ビッグコミックス)
2003年12月22日 新刊。 「柴王」5(布浦翼、モーニングKC) 「舞姫テレプシコーラ」5(山岸凉子、MFコミックス)
2003年12月19日 新刊。 「あなたがいれば」3(吉村明美、フラワーコミックス) 「愛すべき娘たち」(よしながふみ、ジェッツコミックス)
2003年12月17日 新刊。 「空蝉」(名香智子、ジュールコミックス BestOf名香智子) 「蝉」は旧字体(「虫單」)。
2003年12月16日 新刊。 「夢みる7月猫」(竹本泉、ビームコミックス) 1ヶ月余り前に出ていたものです。うーん、ノーチェックであった。 教えてくれた方、ありがとう。
2003年12月8日 新刊。 「パタリロ西遊記!」7(魔夜峰央、花とゆめコミックス)
2003年12月5日 新刊。 「ヒカルンパッ☆」全2巻(大橋薫、ヤンマガKC)
2003年12月3日 新刊。 「美味しんぼ」86(花咲アキラ、雁屋哲・作、ビッグコミックス)
2003年11月28〜29日 新刊。 「楽園まであともうちょっと」2(今市子、花音コミックス) 「サライ」11(柴田昌弘、ヤングキングコミックス) 「クビライ〜世界帝国の完成〜」(星野之宣、NHKスペシャル文明の道) 「静かなるドン」65(新田たつお、マンサンコミックス) 「クビライ」はテレビ放送されているもののコミック化ですが、 なぜか宗像教授の話だったりします。
2003年11月20日 新刊。 「エロイカより愛をこめて」29(青池保子、プリンセスコミックス) 「ロケット☆マイスター」(山口美由紀、花とゆめコミックス)
2003年11月14〜15日 新刊。 「NANA」9(矢沢あい、りぼんマスコットコミックスクッキー) 「華の王」2(市川ジュン、あおばコミックス)
2003年11月13日 新刊。 「世界で一番幸せなハズ」(松苗あけみ、KCKiss)
2003年11月6日 新刊。 「ダーク・エンジェル」21(風間宏子、秋田コミックスエレガンス) 「あの山越えて」3(夢路行、秋田レディースコミックスセレクション)
2003年10月30日〜11月2日 水野英子展(表参道・エディットフォールル) 「ビーナスの夢/青いバラをたべた王さま」(水野英子、ベイクルーズ) 少女漫画の開拓者・水野英子展「ビーナスの夢−A dream of venus−」というのが、 表参道の「エディットフォールル」で11月1日〜24日に行なわれています。 案内の葉書が来たので、行ってみました。 「エディットフォールル」というのは、「ベイクルーズ」がやっている、 ちょっとしゃれた店で、「セレクトショップ」というやつなんでしょうが、 店内にファッション小物などがきれいに並べられています。 今回、エディットフォールルが水野先生の本を限定出版したのに伴い、 店内で先行発売(来月から、特定の書店に並ぶらしい)と、展示会を 行なっているもので、店内には本来のファッション小物に混ざって、水野先生の、 イラストや原稿、文房具などのグッズが品よく並んでいました。 本は、表から読むと「ビーナスの夢」と対談、ひっくりかえして裏から読むと 「青いバラをたべた王さま」という構成。 案内葉書は、こういうかんじ↓ 表にいろいろ印刷されていて、こんな葉書でもOKなのかと思いますが 裏の方は、このようでした↓ 新刊。 「ギャラリーフェイク」29(細野不二彦、ビッグコミックス) 「ウルトラQ」1(藤原カムイ、角川書店) 「ウルトラQ」は、感動。 リアルタイムにTV放映を見ていた人だけの感動でしょうけど。
2003年10月30日 まんだらけ渋谷。 「センセーに敬礼!」全2巻(有吉京子、マーガレットコミックス) 「残酷の眠るグリム童話」4(双葉文庫名作シリーズ) 「〜グリム童話」は、グリム童話をモチーフとした漫画を集めたものです。 作者名に「竹坂香利」「紺野キタ」の名前があったので買ってしまいました。
2003年10月27日 新刊。 「猫のファンタジー」(市東亮子他、バーズコミックスデラックス) 収録作品は、 市東亮子「とらみにおいで」 中山星香「エクタ君とエルフィン」 花郁悠紀子「アナスタシアのすてきなおとなり」 坂田靖子「月の舞う夜」 めるへんめーかー「長靴をはいた…」 猫十字社「星の子猫たち」 樹村みのり「ひとりと一匹の日々」 立原あゆみ「Baby」 の8作品で、表紙は波津彬子。 贅沢なメンバーだなあ。
2003年10月25日 新刊。 「ふしぎ遊戯 玄武開伝」1(渡瀬悠宇、フラワーコミックス) 「絶対彼氏。」1(渡瀬悠宇、フラワーコミックス) 「杖と翼」4(木原敏江、PFコミックス) 「ゴールド」3(藤田和子、アン・メイジャー・原作、フラワーコミックススペシャル) 「ふしぎ遊戯」が少女コミック増刊で復活していたんですね。 といっても、大正時代の女の子が玄武の巫女になる話だから、前作のキャラとの接点はないのかな。 主人公の多喜子を慰める大杉のセリフ「君は強い女の子じゃないか」に、 「お前はアムロかい」と思ってしまった。<をい
2003年10月18日 新刊。 「恋する魂」(塩森恵子、クイーンズコミックス) 「甘い生活」25(弓月光、ヤングジャンプコミックスBJ)
2003年10月12日 新刊。 「つんつん月子」2(本田恵子、KCKiss) 「百鬼夜行抄」11(今市子、眠れぬ夜の奇妙な話コミックス) 「虎漫」(竜巻竜次他、新保信長編、大都コミックス) 「百鬼夜行抄」は、書店に貼ってある新刊予定一覧表では今月下旬ということに なっていたんですが、不意をつかれてしまいました。
2003年10月7日 新刊。 「最後の恋人」(文月今日子、ミッシイコミックス)
2003年9月30日 新刊。 「媚女爛漫」(海明寺裕、EXコミックス)
2003年9月29日 新刊。 「LOVE・FIGHTER」(松本ななこ、バンブーコミックス恋パラコレクション) 「ポワゾンディナー」(大橋薫、YCコミックス) 「静かなるドン」64(新田たつお、マンサンコミックス) 「実戦!恋愛倶楽部」(一条ゆかり、集英社)
2003年9月28日 新刊。 「てけてけマイハート」3(竹本泉、バンブーコミックス)
2003年9月19日 新刊。 「ハルジオンの庭」(田渕由美子、クイーンズコミックス)
2003年9月17日 渋谷まんだらけ。 「なにクソッ天才!」(有吉京子、マーガレットコミックス) 100円だったので買ってしまいました。 新刊。 「¥十億少女」(酒井美羽、あすかコミックス) 「マダム・ジョーカー」2(名香智子、ジュールコミックス)
2003年9月12〜16日 新刊。 「マリイ・ルウ」(西谷祥子、白泉社文庫) 「ジェシカの世界」(西谷祥子、白泉社文庫) 「感じるサファイア」(野間美由紀、白泉社文庫) 「不倫ヘクトパスカル」(しらいしあい、あおばコミックス) 西谷作品が2冊まとめて出ました。単行本未収録作品もいくつか収録されて。 今後も西谷作品の復刊が続けばよいですが、どうなるかな〜。 「感じるサファイア」まで買う予定ではなかったんですが、 解説の「小森健太朗」の名前で、衝動的に買ってしまいました。
2003年9月11日 新刊。 「ベスト・オブ・がきデカ」(山上たつひこ、宝島社) 「ビバ!バレーボール」3(井出ちかえ、ぶんか社) 今また「がきデカ」が出るというのも驚きですが、山上作品のリストやインタビューが付いているのはうれしいです。 ビッグコミックに発表予定の「中春こまわりくん」というのも楽しみだなあ。
2003年9月8日 新刊。 「抱いて抱いて抱いて・ダーリン」7(酒井美羽、白泉社レディースコミックス)
2003年9月4日 新刊。 「ダーク・エンジェル」20(風間宏子、秋田コミックスエレガンス)
2003年8月30日 新刊。 「辻占売」2(池田さとみ、ぶんか社コミックスホラーMシリーズ) 「Heaven?」6(佐々木倫子、ビッグスピリッツコミックススペシャル) 書店に貼ってある今月の新刊予定表になかったので油断していたら「Heaven?」も完結。 それにしても、奥付の後に描き下ろし漫画とは、ややこしいことを。
2003年8月25日 新刊。 「ホラーのおすすめ」2(楠桂、ウィングスコミックス) 「モノクローム・ガーデン」1(夢路行、ゼロサムコミックス) 「放浪ノ双生児〜The Wandering〜」(内田美奈子、クリムゾンコミックス) 「よみきり・もの」5(竹本泉、ビームコミックス) 「Paradise Kiss」5(矢沢あい、祥伝社) 「よみきり・もの」第4巻を買い忘れていたらしい。 よみきりな話だから途中の巻が抜けていても支障ないような気もするけど、なんとかしなきゃ。 「Paradise Kiss」は遂に完結かぁ。
2003年8月23日 新刊。 「暁に立つライオン」(篠原千絵、フラワーコミックス) 「REVENGE」(池田さとみ、ジュディコミックス) 「透明人間の失踪」(吉野朔実、フラワーズコミックス)
2003年8月21日 まんだらけ渋谷。 「時のかなたに」1(灘しげみ、フラワーコミックス) 100円だったので、衝動買い。
2003年8月20日 新刊。 「山松VeryBestofEarlyYears」(山松ゆうきち、青林工藝舎) 半年前に出ていた本ですが、書店で並んでたのを見て、ついふらふらと衝動買い。
2003年8月19日 新刊。 「プライド」1(一条ゆかり、クイーンズコミックス) 「マンゴープリン・ココナッツゼリー」(高橋由佳利、クイーンズコミックス) 「オトメの祈り」1(もりたじゅん、クイーンズコミックス) 「DoDaDancin’!」7(槇村さとる、ヤングユーコミックス)
2003年8月18日 新刊。 「マダム・ジョーカー」1(名香智子、ジュールコミックス)
2003年8月15〜17日 新刊。 「B級グルメ倶楽部」(今市子、ダリアコミックス) 「華の王」1(市川ジュン、あおばコミックス) 「B級グルメ倶楽部」は先月のうちに出ていたのかな。買い忘れが多いなぁ。 「華の王」は、表紙の絵もスコラ版と同じだぁ。 コミックマーケット。 「あすなひろし作品選集3 青年漫画(1)」
2003年8月14日 新刊。 「ぴくぴく仙太郎」24(布浦翼、KCBL) 「ミラノ・これくしょん」18(文月今日子、国本果子・原作、KCBL) 「ガールズザウルスDX」1(楠桂、サンデーGXコミックス) どれも一週間近く前に出ていたんですが、買い忘れていたのでした。(^^;
2003年8月8日 新刊。 「5愛のルール」(一条ゆかり、集英社文庫) 「ビバ!バレーボール」1〜2(井出ちかえ、ぶんか社) 2003年の今になってこんなものが出るとは!というのが2つまとめて出ました。 「ビバ!バレーボール」の最終第3巻は9月に出る予定なので、忘れずに買わねば。
2003年7月30日 新刊。 「ゴールド」2(藤田和子、アン・メイジャー・原作、フラワーコミックススペシャル)
2003年7月29日 新刊。 「パンドラ★パニック」3(名香智子、PFコミックス) 「静かなるドン」63(新田たつお、マンサンコミックス) 「あなたがいれば」2(吉村明美、フラワーコミックス)
2003年7月18〜22日 新刊。 「恋のたまご」3(槇村さとる、クイーンズコミックス) 「パタリロ!」76(魔夜峰央、花とゆめコミックス) 「パーシモンの夢」(陸奥A子、クイーンズコミックス) 恋ヶ窪、ブックセンターいとう。 「シンデレラの森」全3巻(細川知栄子、暮山みどり・原作、プリンセスコミックス) 古本を買うのが半年ぶりというのは、ちと問題だなあ。 つーか、買った古本が読まれずに積まれたままというのが問題か。
2003年7月11日 新刊。 「CityBird」(佐々木潤子、KCKiss) 「ミラノ・これくしょん」17(文月今日子、国本果子・原作、KCBL)
2003年7月8日 新刊。 「ハートを打ちのめせ!」2(ジョージ朝倉、祥伝社)
2003年7月7日 新刊。 「花よりも花の如く」1(成田美名子、花とゆめコミックス) ぉぉ。題名が日本語だ。<そんなことに感心してどーする
2003年7月4日 新刊。 「金魚屋古書店出納帳」2(芳崎せいむ、ヤングキングコミックス) 1週間前に出たはずなんですが、いつも行く本屋には並んでなかったです。 別の本屋に行く機会があって、ようやくゲット。 描き下ろしの話もあって、うれしい。

蔵書増加記録2003年1〜6月
入口に戻る