neko's 蔵書増加記録
2005年1〜6月分
2005年6月28日
新刊。
「Mの伝説 ダーク・エンジェルII」4(風間宏子、秋田コミックスエレガンス)
「サライ」14(柴田昌弘、ヤングキングコミックス)
「死ぬかと思ったH」(田中圭一、アスペクト)
「てけてけマイハート」4(竹本泉、バンブーコミックス)
「死ぬかと思ったH」は、しばらく前から出ていたらしいです。う〜ん、田中圭一だけあって、ヘンだぁ。
2005年6月24日
新刊。
「新アタックNo.1」2(小沢花音、浦野千賀子・原作、マーガレットコミックス
2005年6月23日
新刊。
「さくらの境」1(竹本泉、MFコミックス)
2005年6月20日
新刊。
「ジゴロ」(叶のりこ、KC別フレ)
2005年6月17日
新刊。
「情熱のアフロディーテ」(塩森恵子、クイーンズコミックス)
「パタリロ!」78(魔夜峰央、花とゆめコミックス
2005年6月16日
新刊。
「花かんざし」(河村恵利、プリンセスコミックス)
「氷の聖母」(志賀公江、あおばコミックス)
志賀公江単行本が出るのは久しぶりな気がします。
作者からのメッセージでは「なつかしい」作品だそうですが、いつ頃の作品なのだろう…?
2005年6月6日
新刊。
「パタリロ源氏物語!」(魔夜峰央、花とゆめコミックス)
2005年5月27〜30日
新刊。
「サボテン姫とイグアナ王子」(清原なつの、本の雑誌社)
「二十歳のバースデイ・プレート」(清原なつの、本の雑誌社)
「柔らかな冬」(夢路行全集19)
「百も承知さ」(夢路行全集20)
「踊りましょうか」(夢路行全集21)
「あの山越えて」6(夢路行、秋田レディースコミックスセレクション)
「美味しんぼ」91(花咲アキラ、雁屋哲・作、ビッグコミックス)
2005年5月26日
新刊。
「あなたがいれば」7(吉村明美、フラワーコミックス)
「不思議遊戯 玄武開伝」4(渡瀬悠宇、フラワーコミックス)
「コメットさん」(横山光輝、講談社)
「コメットさん」は「魔法使いサリー」と同じく、本のサイズが中途半端(B6の本棚に並べるにはちと大きいし…)ですが、まぁ仕方ないか。
2005年5月25日
新刊。
「フラワー・オブ・ライフ」2(よしながふみ、ウィングスコミックス)
「星のファンタジー」3(バーズコミックスデラックス)
星のファンタジーは、全3巻で完結、ということになってしまうのかな。
収録作品は
山田ミネコ「どんどん橋渡れ」
花郁悠紀子「水面に咲く」
坂田靖子「スターダスト」
忠津陽子「星とイモムシ」
波津彬子「夢の浅香」
佐藤史生「レギオン」
猫十字社「みゃんか」
2005年5月23日
新刊。
「朱の群れ」(市川ジュン、あおばコミックス)
2005年5月22日
新刊。
「シュガシュガルーン」3(安野モヨコ、KCDX)
「ピースオブケイク」(ジョージ朝倉、フィールコミックス)
2005年5月19日
新刊。
「プライド」4(一条ゆかり、クイーンズコミックス)
「DoDaDancin’!」9(槇村さとる、ヤングユーコミックス)
2005年5月16日
新刊。
「瞳に映るは銀の月〜地上の園〜」(北原文野、秋田書店)
2005年5月13日
新刊。
「ぴくぴく仙太郎」26(布浦翼、KCBL)
2005年5月2日
新刊。
「とりかえ風花伝」3(柳原望、花とゆめコミックス)
「ブラインドホール」(柴田昌弘、GSコミックス)
「うれし恥ずかしなつかしの少女マンガ」(鈴木めぐみ、ソニー・マガジンズ)
2005年4月30日
新刊。
「静かなるドン」72(新田たつお、マンサンコミックス)
「星のファンタジー」2(バーズコミックスデラックス)
「星のファンタジー」の収録作品は
「風に哭く」(花郁悠紀子)
「一角獣の森で」(佐藤史生)
「猫又ロバ面星また星」(山田ミネコ)
「たとえば白い花の下で」(波津彬子)
「注文の多い料理店」(坂田靖子)
「幻想銀河へ」(水樹和佳子)
2005年4月26日
新刊。
「ギャラリーフェイク」32(細野不二彦、ビッグコミックス)
完結してしまった…
2005年4月25日
新刊。
「水に棲む花」3(篠原千絵、フラワーコミックス)
「杖と翼」6(木原敏江、PFコミックス)
2005年4月22日
新刊。
「新外科医東盛玲の所見」1(池田さとみ、眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)
2005年4月19日
新刊。
「HRでつかまえてっ」(酒井美羽、クイーンズコミックス)
「花花物語」(陸奥A子、クイーンズコミックス)
「トルコで私も考えた」4(高橋由佳利、ヤングユーコミックス)
「鬼堂龍太郎・その生き様」1(田中圭一、ヤングジャンプコミックスBJ)
2005年4月16〜17日
新刊。
「愛がなくても喰ってゆけます。」(よしながふみ、F×コミックス)
「WONDER!」4(河あきら、ジュールコミックス)
2005年4月13日
新刊。
「ピアニシモでささやいて第二楽章」4(石塚夢見、KCBL)
2005年4月8日
新刊。
「夢幻紳士【幻想篇】」(高橋葉介、早川書房)
2005年4月4日
新刊。
「夜話」(夢路行全集16)
「言葉にできない」(夢路行全集17)
「みんなの夏休み」(夢路行全集18)
実はもう何日か前に買ったんですが、記録に書くのを忘れてた(^-^;;
2005年3月25〜26日
新刊。
「新アタックNo.1」1(小沢花音、浦野千賀子・原作、マーガレットコミックス)
「ガールズザウルスDX」4(楠桂、サンデーGXコミックス)
「星のファンタジー」1(バーズコミックスデラックス)
マーガレットコミックスは装丁がちょっと変わったんかな…?
「ガールズザウルスDX」は、書店に貼ってある新刊予定表になくて、不意打ちでした。
「星のファンタジー」の収録作品は
水樹和佳子「ケシの咲く惑星」
山田ミネコ「午前6時の円盤」
花郁悠紀子「昼さがりの精霊」
波津彬子「夜の幻影」
佐藤史生「花咲く星々のむれ」
う〜ん夜の幻影はちょっと新しめだけど(それでも10年以上前か)他はなつかしい作品ばかり。
2005年3月23日
新刊。
「舞姫テレプシコーラ」7(山岸凉子、MFコミックス)
2005年3月18日
新刊。
「マジメ男にご用心!」(酒井美羽、クイーンズコミックス)
「東京ホスト・デリ」(ぬまじりよしみ、クイーンズコミックス)
「本田恵子THE BEST〜Special Select 4Love Stories〜」(本田恵子、クイーンズコミックス)
「甘い生活」28(弓月光、YJCビージャン)
2005年3月18日
新刊。
「失踪日記」(吾妻ひでお、イースト・プレス)
ちょっと前に出ていたはずなんですが、なかなか店頭で遭遇できませんでした。
著者の、ホームレス生活、がてんな仕事、アル中で入院、の実録。すごいよぉ。
2005年3月15日
新刊。
「NANA」12(矢沢あい、りぼんマスコットコミックスクッキー)
巻末に映画情報も載ってました。
中島美嘉のナナが、わりといいかんじ。
2005年3月11日
新刊。
「溺れるナイフ」1(ジョージ朝倉、KC別フレ)
2005年3月3日
新刊。
「伯爵と愛人」全2巻(文月今日子、トルーダ・テイラー・原作、ハーレクインコミックス)
2005年2月25〜28日
新刊。
「絶対彼氏。」6(渡瀬悠宇、フラワーコミックス)
「モノクローム・ガーデン」3(夢路行、ZERO−SUMコミックス)
「雲を殺した男」(今市子、アイズコミックス)
「よみきり・もの」8(竹本泉、ビームコミックス)
「よみきり・もの」は、ふだん行く駅ビルの本屋には置いてなかった…
通販。
「私がAだった頃」(島田菜穂子)
コミティアで通販を頼んでおいた同人誌が到着。
残部が少なかったのであせって頼んだのですが、これにて正真正銘の完売だそうで、間に合ってよかったというか。
かつて漫画家・笹生那実だった島田さんの、過去の漫画体験を語る文章と昔の作品とが、とてもよいです。
2005年2月21日
新刊。
「危険な席」(森川久美、眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)
2005年2月18〜20日
新刊。
「オトメの祈り」3(もりたじゅん、クイーンズコミックス)
「伊賀野こカバ丸」5(亜月裕、YOUコミックス)
コミティア。
あすなひろし作品選集6〜7
あすな選集の新刊は暮れのコミケで出たんですが、暮れには行けなかったので。
いや今回も風邪ひいて行けなかったので家の者に行ってもらったんだが(^^;
あすな選集が続々と出るのはうれしいです。
2005年2月17日
新刊。
「笑わない人魚」(今市子、インファナルコミックス)
「『エロイカより愛をこめて』の創りかた」(青池保子、マガジンハウス)
「『エロイカより愛をこめて』の創りかた」は、「エロイカより愛をこめて」の舞台裏などが書かれたエッセイで、
「ウフ」に連載されていたらしい。
「いまごろなぜか真夜中のカレーライス・パーティー」「はえかぶり姫」の合作マンガ2編が収録されているのがうれしかったり。
2005年2月16日
新刊。
「エロイカより愛をこめて」31(青池保子、プリンセスコミックス)
番外編ばかり3編。
2005年2月5日
新刊。
「花よりも花の如く」3(成田美名子、花とゆめコミックス)
2005年2月1日
新刊。
「フェロモンな関係」(文月今日子、ミッシィコミックス)
2005年1月28〜29日
新刊。
「ブライトの憂鬱」2(竹宮惠子、ジェッツコミックス)
「静かなるドン」71(新田たつお、マンサンコミックス)
2005年1月27日
新刊。
「なにわ菅笠」(河村恵利、プリンセスコミックス)
「Mの伝説」3(風間宏子、秋田コミックスエレガンス)
「16秒間の密室」(大橋薫、西澤保彦・原作、サスペリアミステリーコミックス)
2005年1月26日
新刊。
「あなたがいれば」6(吉村明美、フラワーコミックス)
2005年1月25日
新刊。
「抱いて抱いて抱いて・ダーリン」9(酒井美羽、花とゆめコミックス)
「月の小径 オプショナルツアー1」(夢路行全集13)
「迷図 オプショナルツアー2」(夢路行全集14)
「アロワナ通信 オプショナルツアー3」(夢路行全集15)
2005年1月24日
新刊。
「知る辺の道」(紺野キタ、幻冬舎コミックス)
表題作に登場する制服と制帽がよいなあ。(という事に感動してどうする)
2005年1月20日
まんだらけ渋谷。
「うみどり」(もりたじゅん、りぼんマスコットコミックス)
105円だったので買ってみました。
2005年1月19日
新刊。
「いたいけなアフロディーテ」(塩森恵子、クイーンズコミックス)
「流れ庭師仁和左衛門―お庭番編―」(宮脇明子、クイーンズコミックス)
2005年1月17日
新刊。
「その男、ワガママにつきあみ♂ばん」(酒井美羽、あすかコミックス)
「13月の花束」(本田恵子、ジュールコミックス)
「その男、ワガママにつき」のシリーズは「プラス」「+α」「∞」ときて次は何かと思ったら「あみ♂ばん」。
「あみ♂ばん」って何??と思ったら、タイトルの下に「Amigo Bambino」と付いてました。
説明によると、Amigoが友達でBambinoが子供のことですが、誠×椎汝でなく子供世代が主人公なのね。
2005年1月15日
新刊。
「火華輝妃」(市川ジュン、あおばコミックス)
もともと全2巻で出ていたものを1冊にしたものだから、440ページもあって分厚いです。
2005年1月13日
新刊。
「ピアニシモでささやいて第二楽章」3(石塚夢見、KCBL)
「サライ」13(柴田昌弘、ヤングキングコミックス)
いつも行く書店には、どちらの本も並んでなかったのです。発売当日の13日も翌日も。
(だから、別の書店まで足をのばしたのさっ)
これだから、駅ビルの書店ってやつは…
2005年1月12日
新刊。
「大人の失恋反省会」(藤野美奈子、メディアファクトリー)
連載マンガがが単行本化されるとサイズが巨大化するとは珍しいです。
ダ・ヴィンチの連載では1ページを4分割して載せているもんなあ。
ダ・ヴィンチでは、今月の新刊コミック情報ページに載ってなかったのに、失恋反省会の連載ページには予告がされてました。
((ということは、この本はコミックではないのか?!))
2005年1月7日
新刊。
「シャーロットの冒険」全2巻(篠崎佳久子、デボラ・シモンズ・原作、ハーレクインコミックス)
・蔵書増加記録2004年7〜12月
・入口に戻る