neko's 蔵書増加記録

2005年7〜12月分

2005年12月26日

新刊。

「CAとお呼びっ!」1(花津ハナヨ、ビッグコミックス)


2005年12月22日 新刊。 「赤々丸」2(内田美奈子、ブッキング) 「秋への小径」(太刀掛秀子、集英社文庫)
2005年12月20日 新刊。 「イヴの眠り」5(吉田秋生、フラワーコミックス)
2005年12月19日 新刊。 「プライド」5(一条ゆかり、クイーンズコミックス) 「ガールズザウルス」5(楠桂、サンデーGXコミックス) 「摩耶の葬列」(一条ゆかり、集英社文庫) 「林檎ものがたり」(田渕由美子、集英社文庫) 「天使も夢みるローソク夜」(陸奥A子、集英社文庫)
2005年12月16〜17日 新刊。 「新外科医東盛玲の所見」2(池田さとみ、眠れぬ夜の奇妙な話コミックス) 「愛したのは別の顔」(篠崎佳久子、リンダ・コンラッド・原作、ハーレクインコミックス)
2005年12月15日 新刊。 「NANA」14(矢沢あい、りぼんマスコットコミックスクッキー)
2005年12月11日 新刊。 「渡瀬悠宇の少女まんが入門 まんが遊戯」(渡瀬悠宇、フラワーコミックス) 「サライ」15(柴田昌弘、ヤングキングコミックス) 「ブラック・ジャック ALIVE」2(青池保子他、手塚治虫・手塚眞・原作、ヤングチャンピオンコミックス) イロイロな漫画家が描いたブラック・ジャック。 この巻で描いているのは、 青池保子、立原あゆみ、柴田昌弘、岡崎能士、吉冨昭仁、高口里純、 たがみよしひさ、やまだないと、乾良彦、八神健、永井豪。 岡崎能士の話だけ、手塚眞の原作らしい。
2005年12月6日 新刊。 「天空聖龍」(山口美由紀、花とゆめコミックス)
2005年12月5日 新刊。 「ラスト・エンゲージ」(文月今日子、ミッシィコミックス ハッピーウェディングコミックスシリーズ) 「花のミステリー」(波津彬子他、あおばコミックス) 「花のミステリー」の内容は 「花の形見」(波津彬子) 「菜の花畑のむこうとこちら」(樹村みのり) 「夢ゆり育て」(花郁悠紀子) 「花咲月蘭曜日」(山田ミネコ) 「春を夢見し」(佐藤史生) 「お惣菜店春いちばん」(坂田靖子) 幻冬舎かと思ったらあおば出版だった…(笑)
2005年11月30日 新刊。 「美味しんぼ」93(花咲アキラ、雁屋哲・作、ビッグコミックス) 「静かなるドン」75(新田たつお、マンサンコミックス)
2005年11月28日 新刊。 「Mの伝説〜ダーク・エンジェルII〜」5(風間宏子、秋田コミックスエレガンス) 「あの山越えて」7(夢路行、秋田レディースコミックス・セレクション)
2005年11月25〜26日 新刊。 「新アタックNo.1」3(小沢花音、浦野千賀子・原作、マーガレットコミックス) 「LOVE・FIGHTER」2〜3(松本ななこ、バンブーコミックス) 「ふしぎ遊戯 玄武開伝」5(渡瀬悠宇、フラワーコミックス) 「眠るアクアマリン」1(藤田和子、ジュディーコミックス)
2005年11月18〜19日 新刊。 「BELIEVE」4(槇村さとる、クイーンズコミックス) 「大停電の夜に」(松苗あけみ、カリュアード・原案・原作、ワイドKCKiss) 「稗田のモノ語り 魔障ヶ岳」(諸星大二郎、KCDX)
2005年11月17日 新刊。 「新パズルゲーム☆はいすくーる」3(野間美由紀、ボニータコミックスα)
20005年11月15日 新刊。 「ピアニシモでささやいて 第二楽章」6(石塚夢見、KCBL)
2005年10月28日 新刊。 「ふまんたれブー」3(ぬまじりよしみ、ジュールコミックス) 「こびとケンネル」1(吉田弥生、眠れぬ夜の奇妙な話コミックス) 「赤々丸」1(内田美奈子、ブッキング) 「犬になりたい」(三条友美、ホラーMコミックス) 赤々丸、復刊ドットコムのおかげで復刊できたんですね〜。めでたい。 吉田弥生も健在でうれしい。でもこの本、地元の本屋で探してもなかったんだよぉ。 「犬になりたい」は何ヶ月かまえに出たものですが、たまたま見かけて衝動買い。 エロからホラーに転進したのか?でもテイストは変わらないなあ。
2005年10月19日 新刊。 「ひまわり」(市川ジュン、クイーンズコミックス) 「甘い生活」29(弓月光、ヤングジャンプコミックスBJ) 「鬼堂龍太郎・その生き様」2(田中圭一、ヤングジャンプコミックスBJ)
2005年10月16日 新刊。 「空より花の散りくるは」(長岡良子、ボニータコミックス)
2005年10月13日 新刊。 「シュガシュガルーン」4(安野モヨコ、KCDX) 「溺れるナイフ」2(ジョージ朝倉、KC別フレ) 2005年10月11日 新刊。 「巫女っす!」2(大橋薫、YKコミックス)
2005年10月2日 新刊。 「静かなるドン」74(新田たつお、マンサンコミックス) しまった73巻を買い忘れてる…
2005年9月29日 新刊。 「大奥」1(よしながふみ、ジェッツコミックス)
2005年9月28日 新刊。 「モノクローム・ガーデン」4(夢路行、ゼロサムコミックス) 「日常茶飯事」(夢路行全集25) 夢路行全集が完結。このようなものが無事に完結するとは、意外(?)でもあるが、うれしいことでもあるなー。
2005年9月26日 新刊。 「水に棲む花」4(篠原千絵、フラワーコミックス) 「あなたがいれば」8(吉村明美、フラワーコミックス)
2005年9月16〜17日 新刊。 「エロイカより愛をこめて」32(青池保子、プリンセスコミックス) 「一粒の真珠」(佐々木潤子、officeYOUコミックスDX) 「抱いて抱いて抱いて・ダーリン」10(酒井美羽、花とゆめコミックス) 「鬼国幻想」1(市川ジュン、あおば出版)
2005年8月31日 新刊。 「宗方教授異考録」1(星野之宣、ビッグコミックススペシャル) 「period」2(吉野朔実、IKKIコミックス)
2005年8月30日 新刊。 「美味しんぼ」92(花咲アキラ、雁屋哲・作、ビッグコミックス) 「金魚屋古書店」2(芳崎せいむ、IKKIコミックス) 「よみきり・もの」9(竹本泉、ビームコミックス)
2005年8月29日 新刊。 「楽園まであともうちょっと」3(今市子、花音コミックス)
2005年8月26〜27日 新刊。 「水色童子K.K.」2(名香智子、フラワーズコミックス) 「かわいいや」(竹本泉、まんがタイムKRコミックス)
2005年8月19日 新刊。 「ハッピートラブル・うえでぃんぐ」1(酒井美羽、クイーンズコミックス) 「アゲイン」(もりたじゅん、クイーンズコミックス)
2005年8月12〜14日 新刊。 「ピアニシモでささやいて第二楽章」5(石塚夢見、KCBL) 「NANA」13(矢沢あい、りぼんマスコットコミックスクッキー) コミックマーケット。 「あすなひろし作品選集」8、9 「マリーちゃんの時間」第十一集(曽祢まさこ&花のアシスタンツ) 「北原文野個人集 Printemps」12、13
2005年8月10日 新刊。 「月館の殺人」上(佐々木倫子、綾辻行人・原作、IKKIコミックス)
2005年7月28〜29日 新刊。 「イノセントW」2(楠桂、ヤングキングコミックス 「平凡ポンチ」3(ジョージ朝倉、イッキコミックス)
2005年7月26日 新刊。 「イヴの眠り」4(吉田秋生、フラワーコミックス) 「BlackBitterSweet」(池田さとみ、ジュディコミックス) 「ムーンライト・パーティー」(藤田和子、ジュディコミックス) 「半年だけ花嫁」(別府ちづ子、ステファニー・ハワード・原作、ハーレクインコミックス) 「佇む記憶」(夢路行全集22) 「さらさら」(夢路行全集23) 「はじめてのふたり」(夢路行全集24) 「冬の蕾―ベアテ・シロタと女性の権利」(樹村みのり、労働大学出版センター) 「半年だけ花嫁」は、半月前に出ていたんですが、普段行く書店で見掛けなかった…。 「冬の蕾」は、書店の店頭に並んでいる本ではなく、書店から労働大学出版センターに注文して 取り寄せてもらわなければならない本らしいです。 普通の本屋何軒かでは、取次のデータベース見て取り寄せ出来ないと言って断わられちゃいました。 ちゃんと調べて取り寄せてくれたパルコブックセンターの人、ありがとう。
2005年7月21日 新刊。 「デザートより甘く」(文月今日子、クリスティン・ジェームズ・原作、ハーレクイン・コミックス・カラー) ハーレクインが、カラーページ付の文庫に。そういうのも悪くはない。
2005年7月20日 新刊。 「百鬼夜行抄」13(今市子、眠れぬ夜の奇妙な話コミックス) 「ヤング田中K一」(田中圭一、ニチブンコミックス) 実話が元とは、田中圭一すごすぎ。いや、玩具業界すごすぎ。(笑)
2005年7月19日 新刊。 「BELIEVE」3(槇村さとる、クイーンズコミックス)
2005年7月16日 新刊。 「辻占売」4(池田さとみ、ぶんか社コミックス ホラーMシリーズ) 「万能少女」(大橋薫、ぶんか社コミックス ホラーMシリーズ) 「ヌケガケしよっ!」(花津ハナヨ、伊東明、竹書房)
2005年7月13日 新刊。 「紅匂ふ」2(大和和紀、KCBL) 「G・ZOOへようこそ」(佐々木淳子、Meguコミックス)
2005年7月8日 新刊。 「Cガールズトーク」(大橋薫、ハートフルコミックス)
2005年7月5日 新刊。 「アンタレス」(市川ジュン、白泉社レディースコミックス) 「ケータイくんといっしょ」(柳原望、花とゆめコミックス)
2005年7月1日 新刊。 「赤い花束」(高橋留美子、ビッグコミックススペシャル)

蔵書増加記録2005年1〜6月
入口に戻る