neko's 蔵書増加記録
2009年1〜6月分
2009年6月29日
新刊。
「マダムとお遊戯」2(松苗あけみ、エフコミックス)
2009年6月26日
新刊。
「Mの伝説〜ダーク・エンジェルII〜」13(風間宏子、秋田コミックスエレガンス)
「吉田秋生TheBestSelection」2(吉田秋生、フラワーコミックススペシャル)
「渡瀬悠宇TheBestSelection」2(渡瀬悠宇、フラワーコミックススペシャル)
「華咲ける國のオトメ」(松苗あけみ、KCDX)
2009年6月19日
新刊。
「Real Clohes」7(槇村さとる、クイーンズコミックス)
「アラタカンガタリ〜革神語〜」(渡瀬悠宇、少年サンデーコミックス)
2009年6月16日
新刊。
「エロイカより愛をこめて」35(青池保子、プリンセスコミックス)
「乙女怪談」(楠桂、バンブーコミックスマーブルセレクト)
2009年6月15日
新刊。
「ぴくぴく仙太郎」33(布浦翼、KCBL)
2009年6月10日
新刊。
「レオくん」(萩尾望都、フラワーコミックスα)
2009年5月29日
新刊。
「霧野疾風伝―伊賀野カバ丸スピンオフ―」(亜月裕、ロマ×プリコレクション)
「ローマの休日」(水野英子、ロマ×プリコレクション)
「静かなるドン」91(新田たつお、マンサンコミックス)
「ローマの休日」は、りぼんカラーシリーズ5。
これが読めるのは、嬉しいことです。
2009年5月26日
新刊。
「悪夢城の主」(今市子、アイズコミックス)
2009年5月19日
新刊。
「ピュア メイプル パンケーキ」5(塩森恵子、クイーンズコミックス)
「パタリロ!」82(魔夜峰央、花とゆめコミックス)
「妖怪始末人トラウマ!!と貧乏神」(魔夜峰央、クイーンズコミックス)
「May探偵プリコロ」(魔夜峰央、ロマ×プリコレクション)
「甘い生活」36(弓月光、ヤングジャンプコミックスBJ)
魔夜峰央の新刊が4社から4冊同時に出ましたね。
そのうちの秋田書店から出た「本日も異常ナシ」は買ってないけど。
それぞれのカバー裏あたりに1コマずつ漫画があって、4冊揃えると4コマ漫画になるってのが楽しい。
2009年5月18日
新刊。
「辻占売」8(池田さとみ、ぶんか社コミックス)
2009年5月15日
新刊。
「悲歌−elegie− 杖と翼番外編1」(木原敏江、プリンセスコミックス)
「夜のこだま」(長岡良子、ボニータαコミックス)
2009年5月8日
新刊。
「言い寄る」2(花津ハナヨ、田辺聖子・原作、フラワーコミックスαスペシャル)
2009年5月1日
新刊。
「花よりも花の如く」7(成田美名子、花とゆめコミックス)
「ねこめ〜わく」6(竹本泉、眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)
2009年4月30日
新刊。
「ワイングラスの向こうに」(佐々木潤子、レベッカ・ウインターズ・原作、ハーレクインコミックス)
「歓びの代償」(別府ちづ子、ミランダ・リー・原作、ハーレクインコミックス)
「あの山越えて」14(夢路行、A.L.C.SELECTION)
2009年4月23日
新刊。
「闇の鶯」(諸星大二郎、KCDX)
2009年4月17日
新刊。
「七ツ星の幸福」(陸奥A子、クイーンズコミックス)
2009年4月14日
新刊。
「血塗られた日本昔話」(まつざきあけみ、まんがグリム童話)
まつざきあけみのコミックスを買ったのって久しぶりな気がする…
こういう文庫で出るのって、なかなか目に入らないからなぁ
2009年4月7日
新刊。
「不成仏霊童女」(花輪和一、ホラーMコミック文庫)
2009年4月1日
新刊。
「勝ち気な花嫁」(山田ミネコ、ケイシー・マイケルズ・原作、ハーレクインコミックス)
2009年3月30日
新刊。
「日曜日に生まれた子供」(紺野キタ、ミリオンコミックス)
2009年3月26日
新刊。
「とある日のクル」(竹本泉、ピチコミックス)
2009年3月23日
新刊。
「舞姫テレプシコーラ 第2部」2(山岸凉子、MFコミックスダ・ヴィンチシリーズ)
「押し入れ」(山岸凉子、KCDX)
2009年3月19日
新刊。
「DoDaDancin’!ヴェネチア国際編」5(槇村さとる、オフィスユーコミックス)
「本棚の神様」(深沢かすみ、クイーンズコミックス)
「堕ちていく」(本田恵子、小池真理子・原作、クイーンズコミックス)
2009年3月18日
新刊。
「アラタカンガタリ〜革神語〜」2(渡瀬悠宇、少年サンデーコミックス)
2009年3月17日
新刊。
「WONDER!」9(河あきら、ジュールコミックス)
2009年3月13日
新刊。
「NANA」21(矢沢あい、りぼんマスコットコミックスクッキー)
2009年3月11日
新刊。
「仮面の花嫁」(藤田和子、サラ・モーガン・原作、ハーレクインコミックスキララ)
2009年3月6日
新刊。
「彼らの犯罪」(樹村みのり、朝日新聞出版)
「泡と兎と首飾り」(猫十字社、グリーンアロー出版社)
「櫻狩り」中(渡瀬悠宇、フラワーコミックススペシャル)
樹村みのりの、1年前に出た「見送りの後で」は「眠れぬ夜の奇妙な話コミックス」だったのに、「彼らの犯罪」は違うのね。
2009年3月4日
新刊。
「プリンセスの隠れ家」(荻丸雅子、ジュリア・ジェイムズ・原作、ハーレクインコミックス)
2009年3月2日
新刊。
「太王四神記」6(池田理代子、『1週間』コミックス)
2009年2月27日
新刊。
「秘密」6(清水玲子、ジェッツコミックス)
「宗像教授異考録」10(星野之宣、ビッグコミックススペシャル)
2009年2月25日
新刊。
「つづきはまた明日」1(紺野キタ、バーズコミックスガールズコレクション)
2009年2月19日
新刊。
「Real Clothes」6(槇村さとる、クイーンズコミックス)
2009年2月16日
新刊。
「花の君参る 上杉景勝室・菊姫」(河村恵利、プリンセスコミックス)
「パズルゲーム☆はいすくーるX」1(野間美由紀、ボニータコミックスα)
「X」で「キッス」と読むのね…
2009年2月10日
新刊。
「flowersGardenもういちど逢いたい猫」(岩館真理子ほか、flowersフラワーコミックスα)
「flowersGarden幻想の迷宮」(波津彬子ほか、flowersフラワーコミックスα)
「静かなるドン」90(新田たつお、マンサンコミックス)
「シンデレラに靴を」(藤田和子、マリー・フェラレーラ・原作、ハーレクインコミックスキララ)
「もういちど逢いたい猫」の収録作品は
岩館真理子「ドララララ♪」「ドラララらん♪#1」「ドラララらん♪#2」「ドラララらん♪#3」
奈知未佐子「いたづくさんが来た夜」
大竹サラ「サバンナEXP.」
有留杏一「冬の幻燈」
奈々巻かなこ「港町猫町」
波津彬子「九つの命の魔法」「ヴィルヘルム・某日 その1」「ヴィルヘルム・某日 その2」「ヴィルヘルム・某日 秘密の温室」
「ヴィルヘルム・某日 招かれざる客」「ヴィルヘルム・某日 空想科学猫」「密やかな場所」
松井雪子「黒い犬がやってきた」
奈知未佐子「煽り橋」
荒木淳子「蛙の王子様」
神坂智子「山羊にのったprincess」
小玉ユキ「タロウ」
逢坂みえこ「ぼくら新聞」
「幻想の迷宮」の収録作品は
波津彬子「置き屋の住人」
田村由美「Blueライオン」
西炯子「水元兄弟」
奈知未佐子「逆さ梯子」
下村富美「むが」
遠藤佳世「仮面」
ささやななえこ「砂の顔」
有留杏一「こいこい」
萩尾望都「きみは美しい瞳」
よしまさこ「嘘八百屋」
吉野朔実「龍のお使い」
2009年2月9日
新刊。
「ピース オブ ケイク」5(ジョージ朝倉、フィールコミックス)
2009年2月5日
新刊。
「パズルゲーム☆トレジャー」1(野間美由紀、HLC Silky)
2009年2月4日
新刊。
「十二時の鐘が鳴るまで」(佐々木潤子、エリザベス・ハービソン・原作、ハーレクインコミックス)
2009年2月2〜3日
新刊。
「中春こまわり君」(山上たつひこ、ビッグコミックススペシャル)
「素敵な人違い」(篠崎佳久子、ジャン・マシューズ・原作、ロマンスコミックス)
2009年1月30日
新刊。
「金魚屋古書店」8(芳崎せいむ、IKKIコミックス)
「チャンネルはそのまま!」1(佐々木倫子、ビッグスピリッツコミックススペシャル)
「period」3(吉野朔実、IKKIコミックス)
2009年1月26日
新刊。
「ガラスの仮面」43(美内すずえ、花とゆめコミックス)
去年別冊花とゆめに連載された分を、例によって改稿して単行本化。
同日発売の別冊花とゆめ最新号で続きが読めるというのは親切といってよいのかなぁ。
はやくストーリーをもっと進めてほしいですけど…
2009年1月19日
新刊。
「プライド」10(一条ゆかり、クイーンズコミックス)
2009年1月16日
新刊。
「アラタカンガタリ〜革神語〜」1(渡瀬悠宇、少年サンデーコミックス)
2009年1月13日
新刊。
「ぴくぴく仙太郎」32(布浦翼、KCBL)
「ディープグリーン」2(佐々木淳子、KCDX)
「誘惑のルール」(藤田和子、アマンダ・ブラウニング・原作、ハーレクインコミックス・キララ)
2009年1月9日
新刊。
「火華輝妃」(市川ジュン、朝日コミック文庫)
「人魚姫と半魚人王子」(清原なつの、flowersフラワーコミックスα)
「言い寄る」1(花津ハナヨ、田辺聖子・原作、フラワーコミックスαスペシャル)
2009年1月5日
新刊。
「天空聖龍」6(山口美由紀、花とゆめコミックス)
「生まれかわった花嫁」(文月今日子、カーラ・コールター・原作、ハーレクインコミックス)
宙出版のコミックスが「ハーレクインコミックス」から「ロマンスコミックス」になったと思ったら、
ハーレクインから出ている方が「ハーレクインコミックス」を名乗るようになったか…
・蔵書増加記録2008年7〜12月
・入口に戻る