neko's 蔵書増加記録

2010年7〜12月分

2010年12月27日

新刊。

「静かなるドン」97(新田たつお、マンサンコミックス)


2010年12月22日 新刊。 「舞姫テレプシコーラ 第2部」5(山岸凉子、MFコミックスダ・ヴィンチシリーズ)
2010年12月20日 新刊。 「アラタカンガタリ〜革神語〜」9(渡瀬悠宇、少年サンデーコミックス) 「WONDER!」11(河あきら、ジュールコミックス) 「鬼子母神」(山岸凉子スペシャルセレクション9) 「鬼子母神」の収録作品は「鬼子母神」「グリーン・フーズ」「かぼちゃの馬車」「緘黙の底」「副馬」「死者の家」「ひいなの埋葬」
2010年12月17日 新刊。 「Real Clothes」11(槇村さとる、クイーンズコミックス)
2010年12月16日 新刊。 「エロイカより愛をこめて」37(青池保子、プリンセスコミックス)
2010年12月13日 新刊。 「イシュタルの娘―小野於通伝―」2(大和和紀、KCBL) 「クリスマス・ローズを捜して」(文月今日子、ハーレクインコミックス・キララ)
2010年12月10日 新刊。 「ねこメロcoda」(バーズコミックススペシャル) 2年あまり前に出た本ですが、今になって買ってみたのだったりして。
2010年12月7日 ブックセンターいとう東小金井。 「ハロー!王子さま」後(忠津陽子、マーガレットコミックス) 最近、古本屋に行くことが全くなくなったですが、 久しぶりに行ってみた店で、前後編2冊セットで売られてました。 古本屋には行ってみるものだなあ。 前編しか持ってなかったはずだと思って、セットだけど購入。結果、前編が1冊余ってしまった★
2010年11月30日 新刊。 「金魚屋古書店」11(芳崎せいむ、IKKIコミックス) 「萌えの死角」2(今市子、KARENコミックス) 「チャンネルはそのまま!」3(佐々木倫子、ビッグスピリッツコミックススペシャル)
2010年11月26日 新刊。 「M〜ダーク・エンジェルIII〜」4(風間宏子、秋田コミックスエレガンス)
2010年11月19日 新刊。 「情熱のアレ」2(花津ハナヨ、クイーンズコミックス) 「甘い生活」39(弓月光、ヤングジャンプコミックスBJ)
2010年11月12〜15日 新刊。 「みなりの青春」(田中圭一、ドパミンコミックス) 「溺れるナイフ」11(ジョージ朝倉、KC別フレ) 「オーロラ 王魔が刻」(魔夜峰央、リュウコミックス)
2010年11月10日 新刊。 「Unな彼女」3(楠桂、バンチコミックス)
2010年11月5日 新刊。 「抱いて抱いて抱いて・ダーリン」15(酒井美羽、花とゆめコミックス) 「パタリロ!」85(魔夜峰央、花とゆめコミックス) 「May探偵プリコロ」4(魔夜峰央、ロマ×プリコレクション)
2010年11月1日 新刊。 「愛なき情熱」(篠崎佳久子、アン・メイザー・原作、ハーレクインコミックス)
2010年10月28〜29日 新刊。 「ガラスの仮面」46(美内すずえ、花とゆめコミックス) 「あの山越えて」17(夢路行、A.L.C.SELECTION) 「美味しんぼ」105(花咲アキラ、雁屋哲・作、ビッグコミックス) 「宗像教授異考録」14(星野之宣、ビッグコミックススペシャル)
2010年10月22〜25日 新刊。 「きのう何食べた?」4(よしながふみ、モーニングKC) 「日々にパノラマ」2(竹本泉、MFコミックス)
2010年10月20〜21日 新刊。 「二日月」(山岸凉子スペシャルセレクション8) 「死ぬかと思ったWH」(田中圭一、アスペクト) 「メカ硬派」(田中圭一、太田出版) 「死ぬかと思ったWH」は2ヶ月ばかり前に出ていたのに買い逃してました。 「二日月」の収録作品は「二日月」「ティンカー・ベル」「幸福の王子」「貴船の道」「黒のヘレネー」「朱雀門」「愛天使」「奈落」「天使カード」
2010年10月18〜19日 新刊。 「召しませ愛を」(大橋薫、バンブーコミックス DOKI SELECT) 「花かご便」(陸奥A子、クイーンズコミックス)
2010年10月12日 新刊。 「夜よ、永遠に」(篠崎佳久子、ミランダ・リー・原作、ハーレクインコミックス・キララ)
2010年10月7日 新刊。 「百鬼夜行抄」19(今市子、眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)
2010年10月1日 新刊。 「運命と呼ばせて」(大橋薫、ニコラ・マーシュ・原作、ハーレクインコミックス)
2010年9月29〜30日 新刊。 「菱川さんと猫」(萩尾望都、田中アコ・原作、アフタヌーンKC) 「静かなるドン」96(新田たつお、マンサンコミックス) 「ガラスの仮面」45(美内すずえ、花とゆめコミックス) 「ガラスの仮面 コミック・ファンブック」(花とゆめコミックススペシャル) ガラスの仮面 コミック・ファンブックは、月刊ガラスの仮面や別冊花とゆめに描かれた、 いろんな漫画家によるトリビュートコミックや美内すずえインタビューなどから構成されてます。 だけど奥付では著者は「美内すずえ」。
2010年9月27日 新刊。 「テルマエ・ロマエ」2(ヤマザキマリ、ビームコミックス)
2010年9月21日 新刊。 「辻占売」9(池田さとみ、ぶんか社コミックスホラーMシリーズ)
2010年9月16〜17日 新刊。 「純情娘 ガテン系」3(塩森恵子、クイーンズコミックス) 「パズルゲーム☆はいすくーるX」3(野間美由紀、ボニータコミックスα) 「花守りの家」4(深沢かすみ、オフィスユーコミックス) 「DoDaDancin’! ヴェネチア国際編」8(槇村さとる、オフィスユーコミックス) 「アラタカンガタリ〜革神語〜」8(渡瀬悠宇、少年サンデーコミックス)
2010年9月3日 新刊。 「M式プリンセス」1(酒井美羽、白泉社レディースコミックス) 「天空聖龍」8(山口美由紀、花とゆめコミックス)
2010年8月30日 新刊。 「シークのSはサドのS」(酒井美羽、花音コミックス) 「大奥」6(よしながふみ、ジェッツコミックス) 「珠玉の名作アンソロジー4 99万粒の涙」(小学館文庫) 「99万粒の涙」の内容は 萩尾望都「金曜の夜の集会」 吉田秋生「光の庭」 清原なつの「粟田洋館栗羊羹殺人事件」 やまざき貴子「アカデメイアの冒険者」 田村由美「ボクが金メダルをとった理由」 吉野朔実「ローズ・フレークス」 うん、珠玉の名作ばかりです。
2010年8月26日 新刊。 「ガールズキングダム」(大橋薫、大都コミックスTLシリーズ)
2010年8月20日 新刊。 「常世長鳴鳥」(山岸凉子スペシャルセレクション7) 収録作品は「鏡よ鏡…」「顔の石」「ブルー・ロージス」「常世長鳴鳥」「キメィラ」「瑠璃の爪」「学園のムフフフ」「水煙」「お散歩ネコちゃん」
2010年8月19日 新刊。 「花に染む」1(くらもちふさこ、クイーンズコミックス) 「霊感工務店リペア」異の巻(池田さとみ、オフィスユーコミックス) 「神GAKARI」2(楠桂、サンデーGXコミックス)
2010年8月12日 新刊。 「イシュタルの娘―小野於通伝―」1(大和和紀、KCBL) 「心のすべてを」(藤田和子、アマンダ・ブラウニング・原作、ハーレクインコミックスキララ) 「period」4(吉野朔実、IKKIコミックス) 「period」は先月末に出たはずなのだけど、見逃していたというか買い忘れていたというか。
2010年7月30日 新刊。 「ホラーのオススメ THE ラスト ホラー漫画家」(楠桂、ウィングスコミックス)
2010年7月29日 新刊。 「僕のやさしいお兄さん」3(今市子、花音コミックス) 「秘密」8(清水玲子、ジェッツコミックス)
2010年7月23日 新刊。 「舞姫テレプシコーラ 第2部」4(山岸凉子、MFコミックス ダ・ヴィンチシリーズ)
2010年7月15日 新刊。 「珠玉の名作アンソロジー3 100万回のkiss」(小学館文庫) 「Real Clothes」10(槇村さとる、クイーンズコミックス) 「月の夜星の朝35ans」3(本田恵子、オフィスユーコミックス) 「100万回のkiss」の内容は 吉田秋生「ラヴァーズ・キス」 吉野朔実「アンナ・O」 西炯子「水が氷になるとき」 波津彬子「パラダイス・ゾーン」 さいとうちほ「休日はパリで」 萩尾望都「6月の声」 どれも珠玉の名作だな〜。このシリーズの4冊目が来月に出るようですが、それも楽しみ。
2010年7月13日 新刊。 「戦国落城秘話 青柳の糸」(河村恵利、プリンセスコミックス) 「華麗なる愛の歴史絵巻 水なき空に花は流るる」(長岡良子、ボニータコミックス) 「銀河鉄道の夜」(北原文野、宮沢賢治・原作、ホーム社 MANGA BUNGOシリーズ)
2010年7月5日 新刊。 「花よりも花の如く」8(成田美名子、花とゆめコミックス) 「パズルゲーム☆トレジャー」3(野間美由紀、白泉社レディースコミックス) 「ハイサイ!太陽娘」(池田さとみ、ミッシィコミックスHappyWeddingComics)

蔵書増加記録2010年1〜6月
入口に戻る