neko's 蔵書増加記録
2012年1〜6月分
2012年6月29日
新刊。
「静かなるドン」103(新田たつお、マンサンコミックス)
2012年6月26日
新刊。
「ふしぎ遊戯 玄武開伝」11(渡瀬悠宇、フラワーコミックス)
2012年6月22〜25日
新刊。
「ネロ〜Noir〜」(宮脇明子、LGAコミックス)
「YES!」1(槇村さとる、マーガレットコミックス)
Cocohana連載作品ってマーガレットコミックスになるのかぁ。
コーラス連載作品はクイーンズコミックスだったのにな。
2012年6月20日
新刊。
「87CLOCKERS」1(二ノ宮知子、ヤングジャンプコミックスX)
2ヶ月余り前に出たものですが。
2012年6月19日
新刊。
「DoDaDancin’!ヴェネチア国際編」11(槇村さとる、オフィスユーコミックス)
「霊感工務店リペア」玄の巻(池田さとみ、オフィスユーコミックス)
「WONDER!」17(河あきら、ジュールコミックス)
2012年6月13日
新刊。
「素足の花嫁」(文月今日子、インディア・グレイ・原作、ハーレクインコミックスキララ)
2012年6月6日
新刊。
「百鬼夜行抄」21(今市子、眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)
「ねこもこら」(夢路行、秋田書店)
「新外科医東盛玲の所見」9(池田さとみ、ASAHIコミックス)
「ねこもこら」は先月の半ばには出ていたはずなのに、目に入ってなかった…
2012年6月1日
新刊。
「フィアンセがいるのに」(忠津陽子、ジェシカ・スティール・原作、ハーレクインコミックス)
「コトバのあなた マンガのわたし」(萩尾望都、河出書房新社)
忠津陽子がマンガ作品を描いたのは15年ぶりらしい…
「コトバのあなた マンガのわたし」は「萩尾望都 対談集 1980年代編」という副題で
第1章・吉本隆明
第2章・野田秀樹
第3章・光瀬龍
第4章・種村季弘
第5章・小笠原豊樹・川又千秋
エッセイ「ブラッドベリ対談」
第6章・伊藤理佐
2012年5月23日
新刊。
「きのう何食べた?」(よしながふみ、モーニングKC)
2012年5月18日
新刊。
「パタリロ!」88(魔夜峰央、花とゆめコミックス)
「アラタカンガタリ〜革神語〜」15(渡瀬悠宇、少年サンデーコミックス)
2012年5月17日
新刊。
「WONDER!」16(河あきら、ジュールコミックス)
2012年5月11日
新刊。
「イシュタルの娘―小野於通伝―」5(大和和紀、BE LOVE KC)
「放課後は恋のレッスンを/君は最高のダイヤモンド」(松苗あけみ、ロマンスコミックス)
2012年5月2日
新刊。
「パラダイス パイレーツ」1(山口美由紀、花とゆめコミックス)
「会議室の恋人」(荻丸雅子、ナタリー・アンダーソン・原作、ハーレクインコミックス)
「神様、お願い」(別府ちづ子、クリスティ・リッジウェイ・原作、ハーレクインlコミックス)
2012年4月27日
新刊。
「星を継ぐもの」3(星野之宣、J.P.ホーガン・原作、ビッグコミックススペシャル)
2012年4月26日
新刊。
「血引きの岩」(星野之宣、ソノラマコミックス)
2012年4月20〜23日
新刊。
「甘い生活 2nd season」1(弓月光、ヤングジャンプコミックスGJ)
「月の夜星の朝35ans」6(本田恵子、オフィスユーコミックス)
2012年4月17日
新刊。
「帷子の舞−信長の時代−」(河村恵利、プリンセスコミックスα)
「パズルゲーム☆はいすくーるX」5(野間美由紀、ボニータコミックスα)
「WONDER!」15(河あきら、ジュールコミックス)
「あの山越えて」20(夢路行、A.L.C.セレクション)
「スウィートホーム」(夢路行、A.L.C.セレクション)
2012年4月12日
新刊。
「砂の迷路」(藤田和子、リン・グレアム・原作、ハーレクインコミックスキララ)
2012年3月29日
新刊。
「静かなるドン」102(新田たつお、マンサンコミックス)
2012年3月27日
新刊。
「あかねこの悪魔」4(竹本泉、ビームコミックス)
「ながるるるるるこ」(竹本泉、まんがタイムKRコミックス)
2012年3月23日
新刊。
「高杉さん家のおべんとう」5(柳原望、MFコミックスフラッパーシリーズ)
2012年3月16〜18日
新刊。
「青野赤原−室町足利伝−」(河村恵利、プリンセスコミックス)
「TUKIKAGEカフェ」1(川原由美子、ASAHIコミックス)
「WONDER!」14.5(河あきら、ジュールコミックス)
「マダム・ジョーカー」10(名香智子、ジュールコミックス)
「WONDER!」が14.5巻という中途半端な巻数ですが、
2008年6月号〜2009年12月号連載分から7話をセレクトした14巻より、
こぼれた13話分を収録して再編集したものだそうです。
う〜んん、そんなことせずに、順番通りにきっちり収録して14巻15巻16巻とすればよいのに。
2012年3月12日
新刊。
「王様と白衣のシンデレラ」(酒井美羽、ロマンスコミックス)
「憂鬱なプロポーズ」(篠崎佳久子、ミシェル・ダナウェイ・原作、ハーレクインコミックスキララ)
2012年3月9日
新刊。
「夢の雫、黄金の鳥籠」2(篠原千絵、プチコミックフラワーコミックスα)
2012年3月6日
新刊。
「M式プリンセス」3(酒井美羽、白泉社レディースコミックス)
「花よりも花の如く」10(成田美名子、花とゆめコミックス)
2012年3月1日
新刊。
「美味しんぼ」108(花咲アキラ、雁屋哲・作、ビッグコミックス)
「金魚屋古書店」13(芳崎せいむ、IKKIコミックス)
2012年2月28日
新刊。
「ラブレターにKISS」(藤田和子、ジュディーコミックスクリエ)
2012年2月27日
新刊。
「ガラスの仮面」48(美内すずえ、花とゆめコミックス)
「てけてけマイハート」10(竹本泉、バンブーコミックス)
「ぶらぶらひでお絵日記」(吾妻ひでお、角川書店)
「数学ガール フェルマーの最終定理」2(春日旬、結城浩・原作、MFコミックスフラッパーシリーズ)
「数学ガール ゲーデルの不完全性定理」2(茉崎ミユキ、結城浩・原作、MFコミックスアライブシリーズ)
「マンガのあなた SFのわたし」(萩尾望都、河出書房新社)
「数学ガール」のゲーデルの不完全性定理の方は、先月出ていたのだけど、見逃していた〜。
「マンガのあなた SFのわたし」は「萩尾望都 対談集 1970年代編」という副題が付いていて、
第1章・手塚治虫
第2章・水野英子
第3章・石森章太郎
第4章・美内すずえ
第5章・寺山修司
第6章・小松左京
第7章・手塚治虫・松本零士
第8章・羽海野チカ
第8章の羽海野チカとの対談は、語りおろし。
2012年2月17〜18日
新刊。
「アラタカンガタリ〜革神語〜」14(渡瀬悠宇、少年サンデーコミックス)
「May探偵プリコロの不信」(魔夜峰央、東京創元社)
「バルバラ異界」全3巻(萩尾望都、小学館文庫)
2012年2月16日
新刊。
「Mの伝説〜ダーク・エンジェルII〜」7(風間宏子、秋田コミックスエレガンス)
2012年2月10日
新刊。
「夢の真昼」3(吉村明美、flowersフラワーコミックスα)
2012年1月26日
新刊。
「西のペルシア」(池田さとみ、ジュディーコミックスクリエ)
カバー絵が、昔の絵じゃない〜
2012年1月19日
新刊。
「瞬きのソーニャ」1(弓月光、ヤングジャンプコミックスBJ)
2012年1月17日
新刊。
「ぴくぴく仙太郎」37(布浦翼、BE LOVE KC)
「WONDER!」14(河あきら。ジュールコミックス)
2012年1月11日
新刊。
「雨降り姫と砂漠王子」(清原なつの、フラワーコミックスα)
「折れたハイヒール」(篠崎佳久子、リンダ・ウィズダム・原作、ロマンスコミックス)
2012年1月5日
新刊。
「パズルゲーム☆Pro」1(野間美由紀、白泉社レディースコミックス)
・蔵書増加記録2011年7〜12月
・入口に戻る